チャーリーマイクの鳥ウォッチング

野鳥撮影を中心に身の周りで撮影した写真をアップします

メダカ  横十間川緑地―003

メダカ ここは川のため水に不自由はしない。 鑑賞用の水田も有り、先月はそこで「ヒメダカ」(赤いメダカ)も見かけたが、現在は水田の水は抜かれており、ヒメダカを発見する事は出来なかった。 東京23区の中に、人工的とはいえこの様な自然が有るという事は…

シロウオのヤナ  福岡市室見川の春

シロウオの梁(ヤナ) 先に室見川の春はシロウオと記しましたが、そのシロウオ漁の仕掛け(梁:ヤナ)の写真をアップします。 3月末。 右が海に続く川下。遡上するシロウオをこの仕掛けで捕るのです。 シロウオはハゼの一種で体長2センチ位です。これを生き…

ムギツク他  福岡市室見川の秋

室見川の汽水域と淡水域を分ける。10月。 堰の上流側には、沢山の淡水魚がいるがこの日は「ムギツク」の群れがいた。 普通「ハヤ」でまとめて呼ばれる類であるが、気になって調べてみるとどうも「ムギツク」らしい。 スマートで背中が高いのでそう判断した…

ボラ  福岡市室見川の秋

ボラ 福岡市西部を流れる室見川は春のシロウオの踊り食いで有名だが、四季を通じて自然豊かで良い場所です。 この秋の満潮時に室見川河口の汽水域を覗いてみると、ボラの稚魚から成魚まで多数の群れが確認出来た。 10月。 まだ3センチ位の稚魚。コンクリー…

ライギョ  雷魚・カムルチー

ライギョ 街中の川沿いを歩いていると、なんと70~80㎝位のライギョがゆったりくつろいでいた。 ライギョは湖や沼の水生植物の中にいて夜や薄暗い時に活動するが、ここは、両岸共コンクリートで川底は砂地なのでライギョの住む環境とはとても思えないの…

キンギョ  金魚も夏の風物詩

キンギョ 金魚も夏の風物詩。アートアクアリウム展、4月福岡市。 こんな品種改良もいいのだろうか?

ピラルクー  世界最大の淡水魚

ピラルクー 夏は水族館も賑わいます。ピラルクーはアマゾン流域に生息し体長4メートルにもなる世界最大級の淡水魚です。 古代魚の風貌も昔のままで生きた化石と呼ばれています。 山口県下関水族館にて。

コイ  澄みきった水は涼しい

コイ 澄みきった水は涼しさを感じます。 熊本県水前寺公園にて。

ニジマス  高千穂渓谷にて

ニジマス 暑い日が続くので涼しげなものを。宮崎県高千穂渓谷にて。 やはり渓谷付近は涼しいです。