チャーリーマイクの鳥ウォッチング

野鳥撮影を中心に身の周りで撮影した写真をアップします

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ジョウビタキ  雄と雌

ジョウビタキ 綺麗な雄と地味な雌、同じエリアに居たから夫婦かな。 2月、福岡県にて。 じっとしているとジョウビタキの方から寄って来ました、近すぎて画面に収まりきりません。 こちらは雌、駐車場のフェンスにとまっています。白斑が特徴。

唐津城  舞鶴城とも言う

唐津城 佐賀県唐津市の唐津湾に面したお城。 天守閣は無かったという説も有り、現在の天守閣は1966年に造られたもの。 天守閣の右下を見て下さい、有るべき石垣が有りません。 実は大規模な補修工事中で、石垣が一部無くなっていました(2014年9月)。 下の…

唐津くんち  国の重要無形文化財(2/2)

唐津くんち 国の重要無形文化財(2/2) 残りの曳山と神輿です。 武田信玄の兜 1864年製作。 上杉謙信の兜 1869年製作。 酒呑童子と源頼光の兜 1869年。 珠取獅子 1875年製作。 鯱 1876年製作。 七宝丸 1876年製作。 神輿。

ツグミ  シベリアからやって来る

ツグミ 冬鳥で秋にシベリア辺りからやって来ます。雑食で街中でも農耕地でもどこにでもいる感じです。 2月福岡県。河原にて。 毛づくろいをしている時は、雰囲気が違います。

唐津くんち  国の重要無形文化財(1/2)

唐津くんち 11月、漆の一閑張という技法で作られた巨大な十四基の曳山と神輿が唐津(佐賀県)の町を練り歩きます。 国の重要無形文化財に指定されています。 赤獅子 1819年製作 先頭です。 青獅子 1824年製作。 亀と浦島太郎 1841年製作。 源義経の兜 1844年…

ウグイス  冬は平地に

ウグイス 冬は寒さのため平地に多くいるのかもしれません。 これも平地の河口近くの河原にいました。福岡県の県鳥。 2月福岡県。

ハクセキレイ  昔は北日本にだけいた

ハクセキレイ 昔は北日本にだけいたらしいが、20世紀後半から今は全国にいる。 結構人を恐れず、こちらが動かないと近づいてくることも多い。 2月福岡県。

セグロセキレイ  ハクセキレイと同じ環境

セグロセキレイ ハクセキレイとほぼ同じ環境を好むが、ハクセキレイより水辺に居る時が多い。 ハクセキレイの増加のためか、個体数は減少傾向とか。 2月、福岡県。

熊本城  威風堂々とした名城(4/4)

熊本城 威風堂々とした名城(4/4) 別名「銀杏城」と呼ばれています。

熊本城  威風堂々とした名城(3/4)

熊本城 威風堂々とした名城(3/4) 手前は宇土櫓。 宇土櫓。 天守閣から西を望む。

熊本城  威風堂々とした名城(2/4)

熊本城 威風堂々とした名城(2/4) 石垣の造りは「武者返し」。 長大な石垣。

熊本城  威風堂々とした名城(1/4)

熊本城 私の一番お気に入りの城です。 威風堂々とした名城で熊本県人は皆、熊本城を誇りに思っているでしょう。 周囲5.3kmと言いますから、皇居の5kmとほぼ同じということからも壮大さが分かると思います。 4日に渡ってその姿をアップします。 築上を行…

福岡城  大河ドラマの黒田官兵衛

福岡城 大河ドラマの黒田官兵衛で黒田藩のお城。 黒田勘兵(如水)と息子の黒田長政からの居城、ここから「福岡」という地名が始まった。 福岡城の東を流れる那珂川を挟んで東は「博多」と言い商人の街と言われていました。 平山城だが天守閣は現存しません…

小倉城  小倉祇園祭の時盛り上がる

小倉城 北九州市に有る平城。 東を紫川が流れ自然の濠となっている。 小倉祇園祭の舞台ともなります。無法松の「暴れ打ち」で有名です。

首里城  琉球王国最大の城(グスク)

首里城 ゆいレールの終点首里城駅から歩いて10分程か。 先ず守礼の門が見えてくる。日本の城郭の大手門に当たるそう。 二千円札は沖縄ではそこそこ流通しているとの事だったが今はどうか。 さて本題の首里城。 琉球王国最大規模のグスクであり、那覇を見下ろ…

松山城  愛媛伊予松山城

松山城 愛媛伊松山市中心の勝山山頂にある平山城、伊予松山城。 天守閣は現存する12の天守閣の一つ。 麓からケーブルカーか並行してあるロープーウェイで登ります。 城下には坂之上の雲や正岡子規の由来地や道後温泉が有ります。 親藩の松平家の城のため瓦…

人吉城  はねだし工法による武者返しを持つ

人吉城 熊本県人吉市、鎌倉時代から相良氏が670年間在城し、江戸時代は人吉藩庁となりました。 球磨川に面した平山城で、旧来の城郭では、はねだし工法による武者返しを持つ唯一の城です。 球磨川とその支流胸側に沿って造られている。 復元された角櫓。 復…

ヒマワリ  夏の風物詩

ヒマワリ アップする機会を逸してしまったが、夏の風物詩のヒマワリ。 今年は日照時間が平年の4分の一程度だったので大丈夫だったかな。 最近は好天が続いています。 7月、福岡市。

岐阜城  難航不落の山城

岐阜県金華山(きんかざん)山頂有り、1201年に鎌倉幕府執事二階堂行政により初めて砦が築かれたといわれている。難攻不落の城としても知られ小説「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城でもあった。織田信長がこの城を攻略し、城主となった。 登山道は…

赤坂プリンス  今はどうなってる?

赤坂プリンス 時々世話になった赤プリ。去年解体を行っていたが、今はどうなってる? お向いのニューオータニ本館も相当古いと思うが。 2012年5月、まだ健在。 特殊工法により上から解体していく様子。2013年3月。

岩国城と錦帯橋   山口県の観光名所

岩国城 山城で麓に錦川が流れています。 松山城や岐阜城など山城は多いが、よくぞこんなに上まで建材を挙げれたなとビックリします。ロープーウェイで登ります。 いづれも9月撮影。 岩国城から眺めた錦帯橋。川の中にいる人は鮎を釣る漁師さん。 錦帯橋は木…

チリーフラミンゴ  和名はベニヅル(紅鶴)

チリーフラミンゴ フラミンゴの和名はベニヅル(紅鶴)と言われていますが、ツルと禁煙ではありません。 昔からどこの動物園にもフラミンゴはいた気がします。 紅色は、食物の水草の色素のためだそうですが、日本の飼育環境では紅色を維持するために餌に色素…

ベニジュケイ  雰囲気がコジュケイに似ている

ベニジュケイ ヒマラヤ辺りに生息していますが、同じキジ科ジュケイ属のため雰囲気がコジュケイに似ています。雌は茶色で地味だそうです。 福岡県久留米鳥類センターにて。

いちご白書  THE STRAWBERRY STATEMENT

いちご白書 2週間程前にネットで注文していた「いちご白書」のDVDが届いた。 T屋さんでの国内版は、\4,000以上するが、一番価格の安そうな物を選んだら海外(イギリス)からの発送だったので時間を要してしまったが、価格は送料込で\2,000以下、しかもデジ…

アカツクシガモ  少数が飛来するらしい

アカツクシガモ 中央アジアに生息し、少数が飛来するらしい。 ツクシガモというカモは、定期的に九州北部に渡来する様ですが。 ツクシは筑紫(福岡の地名)からきていて、その近種なので、日本と疎遠ながらツクシという名前が付いているんでしょうね。 福岡…

鳥人間コンテスト  第1回バードマンラリー

鳥人間コンテスト 数日前に第37回の鳥人間コンテストをテレビで放映していた。 第1回は1977年7月2日に滋賀県近江八幡第で行われた。 「鳥人間コンテスト」の名称は当時から付いていたが、通称では「バードマンラリー」と言っていたと思う。 この時はハンググ…

アカハシリュウキュウガモ  なんでリュウキュウ

アカハシリュウキュウガモ 北米、南米に生息するとのことだが、なんでリュウキュウと付くのか不明? 見た感じスマートでおとなしそう。 福岡県久留米鳥類センターにて。

中秋の名月  明日は中秋の名月

中秋の名月 明日は中秋の名月。 西日本では見れそうですが、東日本ではどうかな? 2012年9月の中秋の名月 撮影時の色温度を太陽光にしておくと黄色い月にはなってくれません。

シナガチョウ  中国系を原種とするガチョウ

シナガチョウ ガチョウは家禽で野鳥図鑑を見ても登場しません。 アヒルはマガモが原種という違いは有るようですが、こんがらがります。 福岡県久留米鳥類センターにて。 茶色い個体が多いらしいですが。

タンチョウ  タンチョウの丹は赤の意味

タンチョウ タンチョウの丹は赤の意味で頭頂部の皮膚が露出して赤いので丹頂鶴と言われています。 雪景色の畑に数羽でいるイメージがありますが、私は自然でのタンチョウは見たことがありません。 白と黒のコントラストが美しく、北海道の道鳥で特別天然記念…