チャーリーマイクの鳥ウォッチング

野鳥撮影を中心に身の周りで撮影した写真をアップします

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

セイタカシギ  最近増えているみたい

セイタカシシギ 最近増えているみたい 一時は殆ど見れなくなったが、日本規模で見ても、この谷津干潟をベーズとしてまた越冬地が全国に広がっているよう。 私も昨冬は福岡県の今津干潟で確認している。 改めて見てみると、結構大きい。 この群れが来たため、…

コクガン  習志野市谷津干潟

コクガン 習志野市谷津干潟 谷津干潟にコクガンが来ていると教えてもらい、本日トライ。 昨日、じゅん采池でミコアイサに振られているので、2日連続空振りは、ショックが大きい、恐る恐る訪れる。 いた! ガンと名の付く鳥は初めての出会い。かなり興奮する…

オナガガモ  もう春

オナガガモ もう春 ミコアイサが来ているとの事で、遅ればせながら行ってみたが、数日前に飛び去ったとの事。 もうだんだん鳥は、北へ帰っていくのだろう。 2016年2月、千葉県市川じゅん采池。

ツグミ  冬の定番

ツグミ 冬の定番 チョコチョコと走って胸を張る、またチョコチョコと走って胸を張る。この繰り返しはツグミ独特のもの。 夏場はツグミに会えないのでさびしい。 2016年2月。

ムクドリ  留鳥らしいが

ムクドリ 留鳥らしいが ムクドリを調べてみると留鳥とあるが、地域的な違いがあるのだろう、冬に見る気がする。 インターネットを見ると、行政関係の団体の記事が数多く出てくる。そのキーワードは、「鳥害対策」。かなり糞や泣き声で迷惑している人が多いら…

ダイゼン  と、思うが。

ダイゼン と、思うが。 シギ・チドリは、良く判りません。 色々見比べて、一応「ムナグロ」としました。ダイゼンかとも思いましたが。 2016年2月、千葉県。

ミミカイツブリ  ハジロカイツブリに似るが

ミミカイツブリ ハジロカイツブリに似るが 昨日アップしたハジロカイツブリに似ているが、少し大きめで嘴の形状や顔の灰色と黒の境界が明瞭。 2016年2月。 見ていてもあまり感じないが瞬間の写真では、潜る時は結構ダイナミック。

ハジロカイツブリ  葛西臨海公園

ハジロカイツブリ 葛西臨海公園 葛西臨海公園ではハジロカイツブリ、ミミカイツブリ、カンムリカイツブリがいる様。 2016年2月。 水中へダイブ。 手前左の固体は夏羽の後頭部に赤い飾り羽が出てきている。 そういえば、この鳥が飛んでいるところを見た記憶が…

葛西臨海公園からの遠望  ディズニーランド他

葛西臨海公園からの遠望 ディズニーランド他 千葉県葛西臨海公園から回りを見渡すと色々なものが見える いづれも2016年2月。 先ずは、臨海公園内には。観覧車。 今度、乗ってみよう。 東を見ると東京ディズニーランド。 スプラッシュ・マウンテンだっけ。 こ…

ムジセッカ  珍鳥らしいが

ムジセッカ 珍鳥らしいが ムジセッカ、珍鳥らしいが、一人で発見した場合、同定は不可能。 私にとっては、陸のシギ・チと同じ。まったく他のウグイス科の鳥と見分けがつかない・・・・。 ムジセッカの”ムジ”とは何の意味だろうと、図鑑を見ると”無地雪加”と…

シマアカモズ  市川

シマアカモズ 市川 私一人で発見しても、ただのモズと思っただろうが、さすが鳥屋さんはすごい。 種の同定には苦労されたみたいだが、結局、シマアカモズの幼鳥で決着がついた様。 全部同じ固体だが、光の条件で色合いがだいぶ違って見える。 基本的には九州…

虎ノ門  虎ノ門ヒルズ・金比羅宮・文化庁

虎ノ門 虎ノ門ヒルズ・放送大学・金刀比羅宮 虎ノ門ヒルズには初めて行った。2014年6月に開業した地上52階の高層ビル。 2016年2月。 ビル街の中に鳥居が、近寄ると金刀比羅宮(ことひらぐう)とあった。 敷地内には金刀比羅宮複合施設として平成16年に竣工し…

表参道青山  青山学院大学、国連大学、ひるおび

表参道青山 青山学院大学、国連大学 今日は表参道に仕事で行ってきた。(2016年2月) 通過で通った事は何度もあるが、今回も通過のみ。ただコンパクトデジカメを持っていたので、チョット撮影。 青山通りに出ると青山学院大学が。 ペギー葉山の「学生時代」…

カワウ  葛西臨海公園・行徳野鳥観察舎

カワウ 葛西臨海公園・行徳野鳥観察舎 ウは結構用心深いイメージがあるが・・・・。 福岡市の今津干潟にも多数のウがいるが、人の気配を察すると、さっと飛んでいってしまう。 ところが、葛西臨海公園の瀬付近では人前でも悠然と泳いで採食している。 さらに…

ハジロカイツブリ  葛西臨海公園

ハジロカイツブリ 葛西臨海公園 用心深く近づこうとするとすぐ潜って遠くへ行ってしまうイメージがあるが、ここでは個体数も多いせいか、警戒感があまりない。 春一番のような強風の中、餌取りに励んでいた。 2016年2月。 赤い目が印象的だが、良く見ると光…

イソシギ  葛西臨海公園

イソシギ 葛西臨海公園 干潟で良く見かけるのがシギやチドリがいっせいに飛び立ち、群れで反転を繰り返すダイナミックな光景。 これを静止画で表現するのは難しい。 実際に海へ行って見て感動して下さい。 2016年2月。 べつに夕方という訳でもないが、逆光線…

ミヤコドリ  初めての出会い

ミヤコドリ 初めての出会い。船橋三番瀬。 10年位前、毎月雑誌「BIRDER」を購読していたが、季節になると定番で出てくるのがミヤコドリだった。 東京湾岸で見れるとのことだったが、初めての場所は億劫で近場の多摩地区でお茶を濁していた。 福岡では、和白…

トラフズク  葛西臨海公園

トラフズク 葛西臨海公園 地元の人からトラフズクが来ていると教えて頂き、葛西臨海公園へ。 トラフズクを撮るためにカメラマンが十数人、レンズの方向を見るが、見たことの無い鳥なのでなかなか発見出来ず、教えてもらってやっと確認。 しかし、じっとして…

ヒドリガモ  どこにでもいる

ヒドリガモ どこにでもいる 緋鳥鴨、冬見られる鴨としては最も普通に見られる鴨だろう。 雄。 2016年2月、浦安。 雌。

オナガガモ  交尾

オナガガモ 交尾 ほんの一瞬だった。 2016年2月、浦安。 雌の上に雄が。 雌は完全に水中へ。 その後、何も無かった様な2羽。 雄は伸びをしている。

オオバン  真っ黒と思っていたが

オオバン 真っ黒と思っていたが オオバンは真っ黒かと思っていたら、羽を広げた写真を見ると茶色だった。 2016年2月、浦安。 着水後の同じ固体。

ビロードキンクロ  浦安

ビロードキンクロ 浦安 1970年代は港湾でも良く見れたらしいが、今は少数派。 主に外洋にいるらしい。 ここには、他のカモに混じって1羽だけ居た。かなり岸から遠く撮影は難しい。 2016年2月建国記念日。 周りのカモに比べて、かなり大型。 ほとんど首を背中…

白バイ  カッコいい

白バイ カッコいい 車を運転している時、パトカーや白バイが近づいて来ると、気持ちが悪いが、路上で見ているとカッコいい。 福岡国際マラソンの先導、この時は私の元勤務先でオリンピックに出た中本もランナーでいたのじゃなかろうか、忘れた。 2010年12月…

白百合女子大学  調布仙川

白百合女子大学 調布仙川 数年前、白百合女子大学を訪れる機会があった。 こじんまりとして落ち着いたキャンパスが印象に残る。 写真には無いが校門には、「シャルトル 聖パウロ修道女会」とある。 以下、Wikipediaからの抜粋。 *************…

法政大学  飯田橋付近

法政大学 飯田橋付近 飯田橋界隈には、大学が多い。しかしキャンパス拡張に当たっては土地の余裕は無く、多摩方面などに多くが進出している。 以下Wikipediaからの抜粋。 ************************************************************* 法政大学は、1880年…

北朝鮮ミサイル  飯田橋

北朝鮮ミサイル 飯田橋 飯田橋の外濠内側を歩いていると、逓信病院近くに機動隊の車が何台も停まっていた。 目立たないが、要所に警官が立っている。 何事かと思ったら、この近くに朝鮮総連が在り、今日のミサイル発射を受けての警戒だった。 ミサイル騒動の…